寒波の中,A子さん、障害者施設に引っ越す" />
本日 3 人 - 昨日 474 人 - 累計 442955 人
  • 記事検索

RSS

寒波の中,A子さん、障害者施設に引っ越す

ううっ、寒い!冷凍庫の中にいるような厳しい寒さの中を、さっき自転車で帰ってきた。もう夜の10時すぎ。今日、昼間、知的障害のあるA子さんは、3年間住んだプレハブの倉庫を出て、隣町の施設に引っ越した。社協の職員さんや親類が手伝ってくれたようで、ほんとによかった。それにしても、火の気のないわずか二畳の物置で、よく3年間がまんできたね。「あたしなら、二日でまいってしまうよ」と、彼女を私のところへ連れてきた人たちが言った。ちょうど1週間前。寒い雨が降り続く日の朝、三人の市民に連れられてきた彼女は、障害者手帳を見せてから、今いる倉庫を出て施設に入りたいといった。「トイレはどうしてたんですか」ときくと、くったくのない笑顔で、「公園で」「お風呂は?」「(電車で15分の隣町の)○○湯に週2,3回行ってました」身内のいるアパ―トに帰りたくない。だからそこをでて倉庫暮しを始めたが、さすがに3年間の倉庫暮しに疲れたようで、なんとかここを出たいと思った。自分で不動産屋を回ってアパートを探したが、保証人のなり手がいない。やっぱり施設にいれてもらうしかない、と思いつめ…。「あなたは、身ぎれいにして小さな仕事見つけては一生懸命働いている。立派よ。それに根が楽天的でしょ。たんたんと笑顔で涙を見せないから、つらく見えない。障害があっても、周りの人が手を差し伸べにくかったのかもしれないね。でも、これ以上、あそこには住み続けられない、助けてほしいとはっきり言いましょう。そうすれば、きっとわかってくれるよ」これまで彼女に関わってきた市の職員や社会福祉協議会の職員にも話して、行き先を見つけてもらうよう頼んだ。直接担当していた人たちも心配して、どうすれば一番いいのかを考えてあったようだ。とにかく、たくさんの人の善意のおかで、なんとか民間のグループホームに入ることになった。いろいろ事情もある中、引き受けてくださった施設には、感謝感謝である。(軽度の障害になると、認定が下りず、施設に入れない場合もあるから)引っ越しが決まった日。気丈で明るい彼女が、帰りの車の中で顔をそむけるように涙を流した。やはり、これまでの暮しは耐え難かったのだろう。運のいいことに、彼女の周りにはいい人がいっぱいいる。ひとつひとつ相談して、解決しながら、楽しく生き生き暮らしてほしい。それにしても、家庭にも通常の施設にも居場所のない障害者はどうしたらいいのだろう?親なきあとは?憲法に保障された基本的人権の尊重という言葉が胸に迫る。すべての障害者が、人間らしい文化的な生活ができるように、多くの人が努力している。その願いがかなうように。その善意が報われるように。