本日 371 人 - 昨日 307 人 - 累計 427854 人
  • 記事検索

RSS

きのう、5月27日は、町内のみぞ掃除の日だった。22日に、大量の異物が悪臭とともに飲料工場周辺から町内の水路を流れた。近所の住民や、水路沿いで花や野菜を作っている住民からの電話受け、あちこち連絡し、市の部長や課長などの職員、区長さんといっしょに現地に駆けつけた。工場の大きな排水溝に入ってみると、同じ匂いがする。頭を突っ込んでいると、悪臭で息がつまる。すでに夕がたの7時。翌日、朝日新聞にそのことが載り、市と県が立ち入り調査をしていま排水の水を検査中だ。独自調査してわかったが、小学校の前の川にも茶色の綿のような不純物が流れていた。しかし多くは、水門の開いた水路、池田西の水路へと大量に流れていた。それが水の流れの弱いあちらこちらにたまってヘドロ状の層となっている。波多江駅南のあたりに一番たくさん、たまっていた。池田北、志登、の方へも流れていた。池田北の住民が、「伊藤さん、こっちにも来てますよ」と水路脇の家から教えてくれた。池田東や波多江行政区の水路はきれいだ。そんなことがあった昨日のみぞ掃除。私も近所の方々といっしょに水路に入って泥上げをしたが、「臭い!」「ヌメヌメしとる」「下水道になってから、水路はきれいになっていたのに、この2,3年、おかしい」との声。農家の人が、「暗渠の下は、もっとひどい。これはどうにかしてもらわないと…」と声をかけてこられた。「せっかく自然を求めて引っ越してきたのに、どぶ川の隣に住んでいるみたい。この臭いにおい、どうにかしてほしいわ」 と近所の人。原発集会に行く前、朝のできごと。



                糸島からバス1台で行き「パレード」も参加した!きのう、佐賀のどんどんどんの森で「原発なくそう!イン佐賀」の集会があり、大型バスで糸島からも参加した。避難者からのスピーチ ママは原発いりません代表のあやもさん、 福島からの尼さん、鈴木俱會さん、 ハイロアクション福島のうのさえこさん・・・原発労働者、玄海町の住民対策会議の仲秋喜道さん、川内原発の住民のかた・・・自治体からは、佐賀の小城市長や嬉野市長、福岡の福智町町長などがメッセージを寄せてくださった。九州玄海訴訟原告弁護団の発言では、九州で原告は5千人を超えたようだ。県庁までの元気良いデモ行進は、参加者が増え続けて長々と続き、解散したのは5時だった。あたたかい力強い集会だった。バスの準備をしてくださった『原発をなくす糸島の会』のみさなん、ありがとう。



5月8日の臨時議会で、突然7000万円の林道改良工事費が補正予算として出された。14年議員やってきて、こんな多額の林道整備費が補正予算に出たのは初めて。いったいどういう訳?説明では、広域基幹林道に2カ所、危険な場所があるので、緊急に工事をしなければならないという。1カ所は、白糸の滝から東へ700メートルのところ。昨年12月にパトロール中見つけたらしい。議員団で調査に行くと、確かに山が崩れて、道路を土砂や木々がふさいでいた。この修繕に4340万円かかるという。千円1万円を節約しているわが市にとって、途方もない「ばく大なお金」。国の災害復旧の補助事業にするには、降雨の量が足りず、すべて一般財源で修繕しなければならないという。信じられない。もう一カ所がさらに問題。白糸の滝から西へ3キロばかり行ったところ。ここは、まだ崩れてはいない。通行できる。しかし、危ないから2630万円かけて、修繕するという。もちろんここも、災害復旧事業の対象にならず、すべて市のお金。そもそも広域基幹林道は、県の道。一日、数代から十数台しか車が通らない山の中の道。危険なら、このあたりだけ通行止めにして、災害復旧事業で修繕できるまで待てばいい。しかし、そうはいかなくなった。この基幹林道が、7月にオープン予定のフォレストアドベンチャーのアクセス道路になるからだ。お客が通る道を、通行止めにするわけにはいかない。「木の香ランドと樋ノ口ハイランドの管理費を、年間350万円も節約できる」といって、ネイチャースピリットに「民間委託」したが、雨が続いたりしてあちこち崩れれば、年間数千万から数億の林道修繕費が必要になってくる。山の上にできた一企業の営業のために、市は、基幹林道がつねに通行可能な状態にしなければならなくなった。大変なリスクを引き受けたものだ。この基幹林道は、二丈の吉井から福岡市の日向峠へ向けて、高い険しい山の木々や土砂をブルドーザーで押し倒して、大きな道路をつくってきた。あちこち切り立ったがけのようになっている。だから雨風に弱く、崩れやすい。この24年間で、106億円かけてつくり続けている道路だが、そのうち4億円はなんと修繕費。私は、データマックス(4月6日付)の記事で、市がネイチャースピリットに、「林道を整備して援助する」と約束しているのを見てから、「近々、多額の林道整備予算が出るに違いない」と思っていたが、まさしくその通りになった。県下最悪の借金財政の中、障がい者団体や子供の文化団体は、年間2万円から3万円の補助金を、「お金がない」と市に打ち切られるのではないかと不安に怯えている。市役所に飲料水の自動販売機を置いたら、年間50万円の利益があったと喜んでいる市。「広報いとしま」に企業の広告を載せて、年間380万円の利益があったと喜んでいる市。ところがこのネイチャースピリットのための林道工事や120億円の中央ルートに、ばく大なお金が湯水のように使われるのを見ると、「貯金箱に小銭をためながら、札束をどぶに捨てるような政治」 と思わざるをえない。採決の結果、反対 伊藤、古川、ひわだ賛成 ほか全員つけ加えれば、市県民税の支払いに苦しむ市民に何というのか?林業振興のためなら、広域基幹林道ではなく、もっと別の方法がいくらでもある。子どもの頃、父と山に木を植えに行っていた。だからよくわかる。



玄海原発を止めるための裁判が提起され、日本共産党糸島市議団も原告の一人として参加しています。明日、水俣訴訟や有明訴訟など多くの環境公害訴訟で弁護団の中心として活躍された馬奈木昭雄 弁護士が基調講演をなさいます。ぜひ、参加ご参加ください。2012年5月12日(度)午後2時から4時半まで糸島健康福祉センターふれあい(志摩初)志摩支所の真向かいです。チラシには、「真実を呼ぶ 一万人原告のひとりになってください」と書いてあります。



下水道工事をめぐり官製談合防止法違反の罪に問われた職員が、先月末、5月7日の判決を待たずに懲戒免職になった。それに先立ち、松本市長は3月1日、議会の中で「公務員倫理を徹底する」と述べた。しかし市長に「倫理」を語る資格があるのか。市長は昨年1月5日、市最大の利害関係者H建設社長といっしょに、夜道を歩いて小料理屋へ行った。何度も議会で「いっしょに飲食したことはない」と答弁しながら、「嘘をついて申し訳ない」と謝罪すらせず、「政治倫理条例に禁止事項はない」と開き直っている。いま市民生活は大変で、子どもの貧困も深刻化している。昨日は、24日間、水道の止まった家のお母さんと市役所に行った。小さな子がいるのに、どんなにつらい毎日だったろう。市長。水道の出ない生活を想像したことありますか。利害関係者とつきあう暇があったら、生活弱者の声を聴いてください。ムダな公共事業をやめたら、たくさんの困窮した市民を助けることができるのです。  



4月5日の糸島新聞によると、浦志に1戸4千万円の住宅を1000戸建設する「前原東区画事業」。その組合と業者が3月30日、JA糸島本店で調印を行った。組合の理事長は、井上智氏。元前原市議会議員。立会人は、松本市長。業務代行は、清水建設。保留地の買い取りは、糸島市の建設会社へいせい、福岡市の西鉄、積和不動産、東宝ホーム。この4社が、今後1000戸の住宅を建設、販売していく。埋め立てる農地面積、20ヘクタール。事業費は32億円。市の実施計画書には、そのうち15億7600万円が公的事業になり、市予算化分は10億6600万円。3年間で使う税金は5億1千万円。(あまりにぼう大な税金の浪費に怒りとため息)とにかくこの事業の最大の利害関係者も、やっぱりH建設だった。