本日 231 人 - 昨日 307 人 - 累計 427714 人
  • 記事検索

RSS
画像
市が差し押さえた財産


昨日、9月議会最終日、昨年度の決算の認定に反対する討論をおこないました。
以下は、討論の内容です。

 平成29年度、糸島市一般会計の決算の認定について、反対討論を致します。
市長及び副市長の人件費3476万9612円について、認定できません。
 なぜなら、昨年度の4月1日に、市長がなさったことは、健康福祉センター二丈温泉きららの湯を、株式会社日食システムに無償譲渡する契約を結び、市の簿価5億円の建物財産と、1900万円の備品と、全国有数のラドン温泉水日量27トンをすべてタダでやってしまうことだったからです。
 無償譲渡による市の損失はばく大で、市民福祉の向上という地方自治法の本旨を大きく逸脱しています。
 地方自治法は、行政財産を適正な対価なく貸付、譲渡することを禁じています。適正な対価なくして貸付、譲渡するときは、議会の議決が必要です。
 しかし、その議会に、日食システムの決算報告書を提出せず、事実にもとづく経営状況の審査が行われていなかったことも判明しました。つまり、市長が無償譲渡の根拠とした議会の議決は、形式上は合法的に見えても、実態は真実が歪められた議決だったということです。
 二丈温泉きららの湯は、市民の交流とふれあい、健康づくりの拠点として愛されてきました。それをタダで手放さず、せめて簿価5億円にふさわしい適正な対価で譲渡していたら、貧困で苦しむ子供たちを、市民をどれだけ助けることができたでしょう。
 市長は、4月1日、市立神在保育所の無償譲渡も行いました。建物、備品含めておよそ6000万円あったであろう市の財産を、福岡市の申請者にタダであげたのです。
 市長が、4月1日で二つもの財産を、無償譲渡する契約を結んだことは、前代未聞、市の歴史に汚点を残すものだと考えます。

 一方、昨年度、生活困窮者に対する市税の減免実績は、わずか16件、51万円だったことがわかりました。特定の法人に、無償譲渡した億単位の財産と比べれば、一般市民、貧困世帯への減免の金額には、天文学的な格差があります。

 市の仕事で一番大切なのは、貧困世帯を救うことです。長年、真面目に働き税金を納めていても、ある日、重い病気になったり、事故にあって障害を負ったり、さまざまなことが人生にはあります。不況下での生活も楽ではありません。
 昨年度の非正規労働者は、過去最高を超え、2036万人となりました。市役所でも、待遇の悪い非正規雇用が半数に上ろうとしています。先が見えない中で、生活に困っている人があふれているのに、有力者にタダでやる財産など1円もありません。
 よって、この決算には反対します。

ED9856E5-C97A-4185-B804-4F0ECD6149FC

きのう、志摩の健康福祉センターふれあいで、「志摩の文化財や歴史は次世代につなぐ宝物」と題して、シンポジュームがあり、100人ほどの人が集った。

市が「財政難」と称してふれあい周辺施設のマネジメント案を発表、そのなかに、志摩歴史資料館を民間に売却、あるいは貸し付け、収蔵品は伊都国歴史博物館に移転させるという計画があったことを危惧して開かれた。

パネリストは、九大名誉教授の丸山雍成先生(歴史学)、井澤英二先生(工学)、大坪正美先生(土環境学)、福岡女学院大学講師の清原倫子先生(歴史学)、それに地元の方々。

とにかく、話が面白かった。
歴史学の立場から、志摩と伊都は全く文化が違うこと。古代の志摩で鉄と塩が生産され、大陸との交易で栄えていたこと、百済との交流、今にいたる歴史。
自然の豊かさと伝統文化を守る大切さ。
学校では「歴史資料館」を子どもの教育に役立て、住民の誇りとなっているなどなど。

「志摩の歴史資料館は、建物は魅力的で展示内容もすばらしく、非常にすぐれた施設」と口々に声があがっていた。
年間わずか750万円の維持費で、12,000人が来館する。
伊都国博物館の来館者は24,000人だから、立派なものである。

11月にまた、大きな集会を開くそうだ。
ぜひ参加を!と訴えてあった。


前原では、新駅建設、雷山の運動公園、体育館、中央ルート、庁舎建設…と大型公共事業がつぎつぎ…。
しかし、志摩や二丈は施設の統廃合…これでは、周辺部はまずますさびれてしまう。

482DB0D0-091C-4718-B192-764C26879EF1

この1年半、議会で、無償譲渡、無償貸付に関わる公文書の虚偽について質問してきました。
法令順守の公平、公正でまともな市役所になってほしいからです。

しかし自浄能力のない市の執行部は、議会でうそを積み重ね、開き直っています。
議会が「公文書に書いてある会社がなかったとは、どういうことだ?」
「議会にうそをついていいのか?」と言わず、完璧に黙認する中で、市はやりたい放題です。
市民が監視しなければ、議会制民主主義はこんなにも脆(もろ)い。

お昼の食事中、ある古参議員が、大きな声でしゃべっています。
「議会は芝居よ、芝居。質問するこたぁ、いらん」
市長派議員1強状態で、議会制民主主義は形骸化しています。

「どうせ伊藤が告発しても、司法は行政権力に甘いから、起訴なんかしないだろう…」
「市民の関心がなければ、マスコミも取り上げない」
「懲罰や辞職勧告で何度も新聞に載って、福岡県中に悪名がとどろいている伊藤の言うことなんか、だれも信用しないだろう…」
そういう声が、聞こえてきます。

まちを良くするのは、議員個人ではなく、真実を知った市民です。
何が違法な虚偽の公文書か?
どのようなうそとヤラセが業者選定でおこなわれてきたのか?
を振り返ります。

来年は、雷山の運動公園事業(50億円)が、プロポーザル方式で、なんと1社に発注されようとしています。
分離分割発注で、多くの地場業者に仕事をつくろうという発想はありません。
市の業者選定をまったく信用できないのに、50億円の1社発注とは恐ろしい。
巨額すぎます。
利権がらみの市政がどんなに怖いかを、ともに考えましょう。



9月12日の一般質問では、驚くべき答弁がありました。

◎平成24年2月6日の事業者決定書について、会社の設立は2月22日です。
契約決定書ができた後に、会社は設立登記されていたのです。
「会社がないのに会社がある」と偽って契約業者に決定した公文書は、虚偽の公文書です。にもかかわらず、市長、副市長、部長、課長…と7つも印鑑が押してあります。

いとう~「会社がないのに、会社と書いて契約業者に決定するのはおかしいと、誰も言わなかったのか?」
部長~「設立登記に向けて準備をしてあったので、「株式会社」と記載した。起案した職員、決済した市長、職員全員が登記がなされるものと判断して、この公文書を作成した…」

あまりにすごい答弁に頭がくらくらします。
糸島市では、事実にもとづいて公文書を作成せず、「会社ができるだろう」「法人登記がなされるだろう」という予測で、虚偽記載を市役所ぐるみで認めているのですから。

公文書の虚偽記載が許されれば、どんな犯罪も思いのままです。
たとえば、
職員採用試験で、「九大を卒業するであろう。だから卒業と書け」
生活保護申請で、「福岡市から転居してくるであろう。だから住所は糸島市と書いてよい」
業者選考会で、「法人の設立に向けて準備しているから、法人として記載せよ」
・・・

なんと恐ろしい市役所でしょう。
「職員は誰も告発なんかしない」
「みんなで黙認すれば外にはもれない。市民には知られない」
「議会は市長派議員ばかりで、たとえバレても必ず守ってくれるから心配ない」
ということでしょうか。

実際、前原市のときから、法人名も代表者の住所も設立年月日もデタラメな公文書がまかり通ってきたのは、市の倫理観が「麻痺」して「腐っている」ということです。

虚偽有印公文書の作成は、重大な公務員の犯罪です。
部下の職員に違法な事務を命じ、市の税金をムダに使った前市長の政治責任は重く、きちんと責任を取らせるべきです。

スナップショット- 3



今回の質問内容は、下記のとおりです

豪雨災害とアンダーパスの建設について
(1)豪雨災害の被害と被災者への見舞金について
(2)住民の避難場所と災害弱者への支援について
(3)水害の心配な地域に8メートルのアンダーパスを建設する危険性について

業者選定における法令順守について
(1)虚偽有印公文書作成罪と時効について
(2)平成24年3月1日、前市長が議会に提案した無償貸付の議案について
(3)平成24年2月6日、未登記の会社を事業者決定した公文書について
(4)平成24年2月3日、未登記の会社を業者選定した経過と前市長の責任について

財産の無償譲渡と法令順守について
(1)保育所の無償譲渡における公文書について
(2)きららの湯の無償譲渡における議会への説明責任について
(3)無償譲渡された財産について

============================================
今回の質問で、前市長の背任行為がより明らかになってきました。
市政を私物化し、市民の財産を食い物にした前市長の告発に、みなさんのお力をお貸しください。

昨日、9月12日、10時から一般質問でした。

ざわざわ…
議場後ろの上方にある傍聴席に、つぎつぎ市民の方々がおいでになって、私の席から姿は見えなくても、心強い熱気を感じました。

私が市を追及すると、いつもヤジや暴言を浴び、それをだれも注意しないので、本当に息が苦しく大変でした。

ところが、昨日はなんと静かだったでしょう。
議員のだれ一人、質問の邪魔ができなかったのです。
おかげで、終始冷静に発言ができました。
こんなうれしいことはありません。

終わってから、
「70人くらい、いました」と傍聴席から降りてきた人たちが教えてくれました。
「いい質問でした。感動しました」
「ありがとうございます」
「思わず拍手して帰っていく人がたくさんいましたよ」
 夜、「おつかれさま!」と町内の人がケーキの差し入れを持ってきました。
「初めて議会を傍聴したよ。行ってよかった・・・」


去年の9月議会は言葉に尽くせぬひどい経験をしたので、1年後、こんなに穏やかに質問できるとは思いませんでした。

パワハラ議会を正すのは、やはり市民の力です。

さて、質問の内容は・・・

c0f3716a522f03df63330ed39e641e50-260x173

9月議会の一般質問の日程が決まりました。
12日、水曜日、10時からです。

豪雨災害について、アンダーパスの危険性について、業者選定と法令順守について、予定しています。

長年、同僚議員のヤジ暴言に苦しんできました。多くの市民のかたの傍聴をお願い致します。