本日 265 人 - 昨日 307 人 - 累計 427748 人
  • 記事検索

RSS
大型事業を見直しコロナ不況から市民を守れ!
いま世界中が思いもよらなかった新型コロナウイルスに襲われている。このままでは病気で死亡する人だけでなく、経済的に困窮する人も多く出るだろう。3月16日一般質問から。

AA16E5E7-BC40-402B-B106-4279C28FB5BA
不要不急の大型事業は見直し福祉・教育の充実をすべきだ

DCE16A90-377E-4800-B2F1-BE5896422703
大型事業をしても福祉・教育予算は削減していない

EA49AA32-9347-4CE6-8E5B-2B3940AD2F62
困窮している方への配慮は十分させていただいている

いとう アンダーパスの整備費用は総額いくらか。
建設都市部長 都市計画道路波多江泊線の国道202号からバイパス間の延長1,230メートルにおける総事業費は約60億円である。


いとう 新型コロナの影響で、今年度は税金の滞納や自己破産が増えると思う。不要不急の大型公共事業を見直すべきではないか。
総務部長 大型事業をしても福祉・教育予算の削減は行っていない。少子高齢化を見据え、扶助費、教育環境の整備も中期財政計画に見込んでいる。災害の備えは基金残高(貯金)を60億円以上確保している。
※市債総額(借金)は460億円。債務負担行為も合わせると486億円。


いとう 議員や公務員は必ず給料がでるが、不景気になったら市民は困窮する。子供を進学させられない、家賃が払えない、御飯が食べられない人たちが必ずいっぱい出ると思う。今までどおりにはいかない。福祉や教育、バスの充実等に力を入れるべきではないか。
副市長 議員のご心配については、たとえば教育では就学援助なりで経済的に弱い方の支援をしている。経済的に困窮している方の配慮というのも十分させていただいている



市が進める大型事業 1)雷山運動公園56億円  2)潤のアンダーパス関連道路60億円(中央ルートは総額120億円)  3)新庁舎建設費64億円  4)九大周辺の泊・馬場の大開発に向けた道路建設約6億円…


(1) 「福祉教育は十分」と市はいうが、突然の病気や失業などによる水道料金、税金等の滞納に対する市独自の減免制度はない。
税収を増やすために滞納世帯から物品を差し押さえ50円、100円で売っている現実がある。その一方、市長や議員、特定業者のお友達には、ばく大な財産をタダでやったりタダで貸したりしている。あまりに不公平


(2) 大型事業はゼネコンなど大手企業しか儲からず、元請業者が下請けに地元を使わないことも多い。地元にお金が回る事業、発注方法を実行することが大切。地元住民が大反対しているアンダーパスではなく、平面での道路拡幅の方がずっと安い費用ででき、地場産業の振興に役立つ。

(3) 1時間の質問中、月形市長は一回も答弁しなかった。市長と副市長の人件費は、来年度2人で3658万7千円である。責任ある答弁を願いたい。今まさに市民の命がかかっている。

ちなみに20年前、就学援助の充実を前原市議会で初めて取り上げたのは、私である。当時は生活保護基準という厳しい所得制限で、3%程度の利用者しかなかった。



市の公園内に株式会社を設立しビジネス~
「議会は芝居よ、芝居…」


無題 
昨年3月議会の映像から。甘利副市長、月形市長、洞総務部長。

コロナ感染症による学校休校、イベント自粛、公共施設閉鎖という状況の中、3月議会が23日に終わった。

その最終日、信じられない議案が議会を通過した。それは、市の公園の建物に設立した株式会社を契約相手方にした議案。

この会社が福岡市から糸島市の公園施設に住所を移転しておよそ3年半。私は全く気がつかなかった。
市の住所でビジネス活動を展開し、さまざまな収益をあげていたのだから、本当に驚いた。
家賃も払わず利益を追求できるとは、最高じゃないの。
また市長や議員のお友達?

地方自治法第238条の4で、行政財産は直接、特定の目的のために利用されるものであるため、民法等の私権を設定することは禁じられている。
しかし議案は、反対1(私)、賛成18 で可決した。

議場で委員長職の議員が「議会は芝居よ、芝居」と言っていた。
議員控室でも同じことを言っていた。
彼は毎議会、他の議員らに「議会は芝居たい」と言っている。

まさにその通りだと思うが、少なくとも私は違う。
22年間、真剣に市の執行部と渡り合ってきた。
あまりに黙っていられないことばかりだからだ。

地震発生場所
08B5C376-8A95-44B0-BBB2-637619A744AE

昨日、市議会で地震火災の危険について質問したまさにその夜。
コタツで新聞を眺めていたら家が揺れた。

2005年3月20日の西方沖地震を思い出し、緊張。
幸いすぐ治まってホッとした。
マグニチュード3.8の地震だった。

いやしかし、3月3日にもたしか小さな揺れがあった。
突然に来る大地震ほど怖いものはない。
30キロ西には玄海原発もある。

昨日の質問では、伊都の杜の行政区20ヘクタールに、この6年間、ひとつも防火水槽がない実態を明らかにした。
消防水利の基準を守っていない住宅開発はひどい。

デタラメな言い訳に終始する執行部に毎回辟易するのだが、命に関わる問題。
今後は部長以上の名前を書く。

安倍政権同様、ウソとヤラセと隠蔽の市役所。
巨額の業者選定など全く信用ならない。

歴代総務部長から法令遵守を踏みにじってきた糸島市。
今回も住民軽視の本質が浮かび上がる答弁だった。

弱者救済のまちづくりを!

議会だより2月15日号に、12月議会の一般質問の一部が載っています。ごくごく一部ですが、紹介します。
928B40E3-2BF5-4F76-8593-2EFFBB52EAC8

市民の相談にはいつも勉強させられ、考えさせられます。
税金の使い道をもっと市民のために!といつも思います。

3月議会の一般質問は、
3月16日。午後1時から。
新型コロナウイルス感染症対策のため、傍聴はご遠慮していただくことになりました。インターネットをご利用ください。
22年間の議員生活で初めてのことです。

国会では、野党が頑張っていますね。
特に女性議員の活躍が光っています。

わかりやすい事実に基づいた質問を心がけたい。
質問項目は、
1)災害に強いまちづくりと伊都の杜の防災について
2)きららの湯と保育所の無償譲渡におけるコンプライアンスについて
3)大型公共事業による財政への影響について
 
最後の質問は、消費増税・新型コロナウイス肺炎で経済悪化が懸念され、最優先すべきは福祉、教育、バス交通充実などの市民要望と考えるがいかがか。

42F47E7A-390E-4455-BDE8-7E7B1DA9E89F
とっても美味しく、子ども達に人気の糸島市の学校給食!(インターネットから)。

安倍総理の休校要請で、糸島市の学校も4日から休校に入った。
パン、牛乳、野菜、果物、調味料、さまざまな給食納入業者が突然の発注打ち切りに途方に暮れている。
3月5日の予算委員会で、休校による損害の補償をする必要はないか聞いてみると、
教育委員会「ありません」
契約では法的な補償はない。しかし、何かできることはないのか?

学校給食現場で働く非正規職員は、今月の収入がなくなる。救済策は?
すると政府が、新型コロナウイルス感染症対策の支援策を発表。それがこれ。

収入が減った非正規労働者やフリーランスの世帯を対象にした
休業補償→10万円

給付ではなく、貸付!

あの河合あんり参議院議員への選挙応援には1億5千万円もだしたのに。これはひどい。

前川喜平氏のツイートに、
「このまま行くと、コロナで死ぬ人よりも、コロナを原因とする経済的困難で死ぬ人の方が多くなるのではないか?」とあった。

ご馳走三昧の安倍総理は知らないだろう。
格差と貧困が広がる中で、学校給食で命をつなぐ子どもたちがいるということを。

明後日から臨時休校

新型コロナウイルス感染拡大を受けて、国の要請にそって、明後日から市内の小中学校は休校となった。

急に仕事を休めないというお母さん、孫を預かることになったという人、周辺は突然の政府要請に驚き、学校現場も保護者も混乱している。
休みが続くと派遣や臨時の社員、非常勤の学校の先生は、給料カットで生活苦に陥ってしまう。

学童保育所の指導員をしたことがあるが、共働きが増えて学童保育所はいつも満杯、重労働だった。
子供一人ひとりに十分な机や椅子があるわけではなく、狭い部屋で走り回る元気いっぱいの子供たち。学校以上に感染が心配される。

さっそく
図書館も休館だが、子どもが本を借りれるようにしてほしい、熱があっても検査してくれないのは不安、早めに検査が受けれるようにしてほしい、低学年は学校であずかれないのか、などの声を聞いた。

明日から3月議会。質疑、質問に生かしたい。
私の一般質問は、3月16日。午後1時から。
インターネットで視聴できます。
議場に来られる方は、マスクをお願いします。

DB297643-DBD0-4835-B076-0D4C6E6D8E14     75794DEA-BB72-4CEA-9A59-02CA79500726