本日 426 人 - 昨日 701 人 - 累計 444079 人
  • 記事検索

RSS

                    快適、美しい~! 大切に使ってね。8月はじめ、学校施設の改善に取り組む女性たちや大工さん方と、学校訪問をした。私が行ったのは、波多江小学校、東中学校、雷山小学校、怡土小学校、東中学校の5校。そのなかで、東中学校の大規模改修事業が進んでいる現場を見学した。特に、生徒の使うトイレをみて、うれしくて涙がでそうになった。工事の済んだトイレは、バリアフリーで、清潔で花が飾られ、美しかった。校長先生もうれしそうだった。今までほんとうに、ひどいトイレだった。天井はカビで真っ黒。汚くて暗くて。何年前だったか、生徒会長の女の子が、「いとうさん、トイレをきれいにしてほしい」と訴えてきた。あの子に早く教えてあげよう。老朽化がひどく、14年前、議員になってからずっと「東中学校の施設改善」を求め続けてきた。中央ルートのようなムダな事業を推進し、年々、減らされる身近な公共事業の予算。とにかく、ようやくトイレはきれいになった。よかった!よかった!しかし、管理棟はまだ改修されておらず、保健室も給食室もひどい。必要な学校の施設改修で、子どもや地域の人が喜び、不景気な建築業界に仕事を増やし、地場産業の振興をと、さらに訴えていこう。今日は市役所前で、朝8時から30分間、「120億円の中央ルート反対!」の宣伝行動をした。事業の優先順位が間違っている。写真を載せますネ。おまたせしました。



市の森林公園、樋ノ口ハイランドに民間会社がつくったフォレストアドベンチャー。この経営権が、わずか3か月で福岡の会社から東京のパシフィック社に移ったために、「おかしい。裏で何かあったのではという市民からの声が多数寄せられた。この間の独自調査で新たな事実がいろいろわかったが、少なくとも、計画倒産ではないことだけははっきりした。実際、倒産しているわけではない。2月13日、私がネイチャー社の信頼性を問うと、部長は「ネイチャー社の社長はもともとパシフィック社にいて、富士のフォレストアドベンチャーを手がけた一人」と紹介し、「心配ない、この民営化はいいことばかり」と笑いながら言った。しかし、この時、会社はまだなかったのである。そしてこの二つの会社がまるで親会社と子会社のように説明したのである。議員の中には、つい最近までそう信じていた人もあった。7月の委員会で市は、ネイチャー社が発注したフォレストアドベンチャーの設計施工の代金を、パシフィック社に払えなかったために、こうなったと説明した。市も、パシフィック社も、ネイチャー社が「お金がなかった」状況を、本当に把握していなかったのか。最低、市は知っていた。また企業が、契約する相手企業の財政状況を把握する努力は、倒産のリスクを避け、企業として生き残るための不可欠な作業であり、それに失敗したらどうなるかは、おのずと明らかである。本来、ネイチャー社の社長もパシフィック社の社長も、若く熱意のある経営者として活躍する人たちであろう。しかし、糸島市の反市民的な行政事務にかかわっている利害関係者である以上、このブログにも登場していただかなければならなくなった。もっとも悪いのは市であり、9月議会でもっとはっきりさせて、二度とふたたび、地方自治法や条例、公務員倫理をないがしろにするような行政事務をさせないことが、私の願いだ。そうでなければ、高い税金、差し押さえに苦しむ市民があまりにつらいではないか。



田舎の山奥の実家で5日間過ごした。パソコンを見なかったかわりに、老親とテレビでオリンピックを観戦し、梅ちゃん先生の朝ドラを見た。レスリングの小原選手や卓球の愛ちゃんや水泳の康介選手の涙にもらい泣きしたり、懸命にたたかう選手の汗や美しい鍛えられた容姿に感心したり、人種、国、民族を超えて感動を分かち合い、笑顔あふれる人々のすがたに平和のありがたさを痛感したりだった。世界は、アメリカや中国のような大国ばかりではないことを教えてくれる。世界を占める多くの小さな国々が、弱肉強食ではない世界の調和を求めている。1995年に、被爆50周年の原水爆禁止世界大会が広島で開かれた。あのときの国際会議で、国連の軍縮大使の女性が演説したのを覚えている。世界の流れは軍縮であると。軍備を縮小し、核兵器をなくし、飢餓や貧困を根絶しようと。その夜の女性のつどいも感動的だった。ロシアの母親も、アメリカの母親も、イギリスやフランスやフィリピンや韓国の女性も、私たち日本の女性たちも、30を超える国々の女性たちが、子どもを守るために、核廃絶を訴えた。そこには、チェルノブイリ原発事故で強制的に駆り出され被ばくした兵士を治療しているリトアニアの医師や看護婦の女性たちもいた。いま、福島の原発事故に心痛め、首相官邸を取り囲む20万人の人々の声が、世界の女性たちに届いてほしい。



8月5日は、志摩のふれあいに、障害のある子どもたちのトレーニングの見学に行った。臨床動作法研究親の会~レインボーサークルが、ボランティアの先生方と10年以上にわたって続けているもの。時間の関係で子どもたちの見学はできなかったが、お母さんやボランティアの方々といろいろな話ができてよかった。親亡き後の子どもたちの心配、糸島に支援学校が必要なこと、障がいのある人やボランティアや様々な障がいをこえて集まれる場、センターがあれば、もっと手をつないでいろいろなことができるなど、子どもの幸せを願う気持ちをひしひし感じた。みなさん、なんと明るくいい顔をしているのだろう。私はいま、商店街のなかに手話カフェを開けないかと考えている。6月議会で、空き店舗の多い前原の商店街に、街中公民館や街中カフェを開く提案をしたが、市も今回その方向では進んでいるとの答弁を得た。もう少し調べてみよう。6日は、広島に原子爆弾が投下されて67年になるので、原水爆禁止糸島協議会のみなさんと8人で、前原駅前で1時間「核兵器廃絶」の署名行動をした。たくさんの人が署名におうじてくれ、うれしかった。この署名は、ニューヨークの国連本部に送る。日本だけでなく、世界中で取り組まれ、吉永小百合さん、瀬戸内寂聴さん、宮崎駿さん、大江健三郎さん、日野原重明さん、益川敏英さんなどなど、たくさんの人が協力してくれている。みなさんは、1年中、毎月、6日か9日に波多江駅か前原駅で署名行動している。頭が下がります。暑い夏。平和でひとや自然に温かい社会を願います。



5月に、工場排水を流した疑いで、県と市の立ち入り調査をうけた波多江の飲料工場が、1.5倍に規模拡大することになった。今日、市の農業委員会が、会社の会長のもつ農地3万405平方メートルを農業振興地域から除外することに、同意した。(2名の委員は反対)会社が周船寺から移転した10年前と同じ、農地法3条で手に入れた農地を。地元が同意したというが、その地元に、工場排水が流れる下流の池田や志登、板持の各行政区は入らない。一番、被害を受ける池田の意見を何一つ聞かないで。地元の議員が農業委員として出席していたが、何も言わずに賛成した。県と市の環境課が5月に立ち入り検査をしたことを、なぜ隠すのか?企業倫理を守らない会社であることを、他の農業委員は知らない。



糸島峠が山崩れのため全面通行止めになってから、早5か月。あまりの不便さに「いつになったら、通行できるようになるのか?」という問い合わせが、我が家にもいくつも寄せられています。昨日の建設産業委員会のなかで、市建設課の報告によると、地質調査等を終え、対策工法を検討し、詳細設計の一部を完了したとのこと。一番気になる通行止め解除のスケジュールは、今年の冬から片側交互通行、来年の春ごろには全面交通開放の予定だそうです。身近な生活道路は、迅速で安全な対応が求められます。詳しくは、県土整備事務所へお問い合わせください。322-2962



市民のために、国や県の補助金を使って作られた広大な森林公園、樋ノ口ハイランド。市は、市民の財産を、福岡市のネイチャー社に無料で10年間貸す契約を3月議会で結んだ。そのN社が、財政難ということで、営業開始まえにわずか3か月で契約解除になった。そして、東京の有限会社パシフィックネットワークに今度は1年で10万円、10年間、貸し付ける契約を、7月の臨時議会で結んだ。これもただ同然。市民が公園やグランドを1日借りても、相当な利用料を取るのに、なぜ?市民が、無料で憩える公園や子どもたちが低料金で使えるキャンプ場こそ、市が整備すべきもの。子ども2500円、大人3500円の高額な料金で利用するフォレストアドベンチャーをつくるために、市民は税金を払ってきたのではない。約20ヘクタールもの森林公園を、シャクナゲやもみじや桜が美しく咲くこの広大な森林公園は、市長の私物ではなく、市民の宝なのです!