伊都のくにに、山河あり…雷山の田園を壊す高圧送電線" />
本日 135 人 - 昨日 413 人 - 累計 446878 人
  • 記事検索

RSS

伊都のくにに、山河あり…雷山の田園を壊す高圧送電線

伊都のくにに、山河ありみどり豊かに人はぐくまれ、古代をしのび未来をかたらん。我がふるさと、前原市。きょう、歴史・景観・環境シンポジウムとコンサートが伊都文化会館であった。歴史あるふるさと雷山を心から愛し、60メートルの巨大な鉄塔はいらない、電磁波から子どもたちの命と健康を守りたい、と願う人たちのとても感動的な催しだった。夫は、西谷正先生(九大名誉教授)の文化的景観の大切さを訴える講演を、何度もうなずきながら聞いていた。景観法や文化財保護条例を生かして、百年後の糸島を見越した、自然環境と歴史景観の保全につながる「国宝の里」づくり、というご提案も胸に落ちた。岡山大学の津田敏秀先生の「送電線による電磁波と健康影響」のお話、九大の大坪政美先生の「雷山山系および糸島平野の自然環境の保全と住民参加」学芸員の堀本一繁さんの「雷山の文化的景観の歴史的重要性」どれも共感できる内容で説得力があり、朝11時から夕方4時までの長いイベントだったのに、少しも長ったらしく感じなかった。monさんの澄み切った歌声と夫のスター高橋さんの明るい司会も良かったのだろう。福岡市から、自然と豊かな住環境をもとめて引っ越してきた。どうして60メートルの巨大な鉄塔が家のすぐそばに立つのか?電磁波と白血病の影響はすでに照明されているのに…会場からの熱い発言。糸島の人口は増えない。エコをすすめれば電力需要はぐんと減り、新しい22万ボルトの巨大な変電所は必要ない。多くの市民は、産直市場のシンボル伊都菜彩の隣に、巨大な変電所ができる計画をまだ良く知らない。住民と九電の問題ではなく、前原市民全体の問題。コーディネーターの丸山先生は、市や九電に鋭い質問をなさって、気迫があった。市は、第三者ではない。市の宝である自然と環境、子どもらの命を守る当事者としての対応が、いま求められている。